「自殺志願者を救え!」
2005年1月31日 日常 コメント (1)今、ニュースでやってた。
自殺志願者が集まる場所。自殺の名所。
其処にやってきた「自殺志願者」らしき人々を「救う」のだと。
「救う」ってなんだよ。
ぅゎーウザ。
こんなに押し付けがましいモノが存在したとは。
そりゃ、自殺なんてその辺でされたら片付けるの大変だしね。
誰だかもわかんなかったら、身元捜すのも大変だしね。
見つけたヒトなんてショックで寝込んじゃうヒトもいるんじゃないかしら。
というように、迷惑なのはわかります。
でも、ほっといでもらえませんかー?w
赤の他人にとやかく言われるのは迷惑千万。笑止千万。
そりゃ首も吊りたくなりますって。
実際に係わりのある、心の底から心配して悲しんでくれる人でないと、死ぬ気は失せないのではなかろーか。
まぁ、
自分にもそういう人がいるんだってわかってる奴は、
死のうと思う事態に遭っても踏ん張って寿命まで生きるだろうけど。
死にたい奴は死なせてやれ。
死にたい奴は迷惑を考えろ。
結局、
「死ぬ気があるなら、何でも出来るだろう」
なんて一般論に落ち着いてしまうんだけどね。
要は何でもやる気次第って事。
この世の中を生きていく秘訣は気の持ち様だよ、本当に。
自殺志願者が集まる場所。自殺の名所。
其処にやってきた「自殺志願者」らしき人々を「救う」のだと。
「救う」ってなんだよ。
すくう すくふ 【救う/済う】
(1)力を貸して悪い環境・困難・危険・苦痛な状態から逃れさせる。助ける。
「おぼれかけた子供を―・う」「危ないところを―・われた」
(2)乱れているものを秩序正しくする。悪いもの、悪くなりそうなものを正しく良い方に向ける。
「堕落から―・う」
(3)精神的な安定や悟りの境地に導いてやる。
「神に―・われる」「法師三途の受苦の衆生を―・はむが為に/今昔 6」
ぅゎーウザ。
こんなに押し付けがましいモノが存在したとは。
そりゃ、自殺なんてその辺でされたら片付けるの大変だしね。
誰だかもわかんなかったら、身元捜すのも大変だしね。
見つけたヒトなんてショックで寝込んじゃうヒトもいるんじゃないかしら。
というように、迷惑なのはわかります。
でも、ほっといでもらえませんかー?w
赤の他人にとやかく言われるのは迷惑千万。笑止千万。
そりゃ首も吊りたくなりますって。
実際に係わりのある、心の底から心配して悲しんでくれる人でないと、死ぬ気は失せないのではなかろーか。
まぁ、
自分にもそういう人がいるんだってわかってる奴は、
死のうと思う事態に遭っても踏ん張って寿命まで生きるだろうけど。
死にたい奴は死なせてやれ。
死にたい奴は迷惑を考えろ。
結局、
「死ぬ気があるなら、何でも出来るだろう」
なんて一般論に落ち着いてしまうんだけどね。
要は何でもやる気次第って事。
この世の中を生きていく秘訣は気の持ち様だよ、本当に。
コメント
死にたい人の気持ちも少しは考えて。